あんしん病児保育

利用規約

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、医療法人社団こどもハート(以下、「当法人」といいます。)が提供する病児保育室予約システム「あんしん病児保育」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用になる方(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスをご利用ください。

第1条(本規約の適用)

  1. 本規約は、本サービスの提供およびその利用に関し、当法人と利用者との一切の関係に適用されます。
  2. 利用者は、本サービスの利用をもって本規約に同意したものとみなされます。
  3. 当法人は、利用者の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。変更後の規約は、当法人が別途定める場合を除き、本サービスを提供するウェブサイト上に表示した時点から効力を生じるものとします。本規約の変更後、利用者が本サービスを利用した場合は、変更後の規約に同意したものとみなされます。

第2条(本サービスの利用登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、当法人が定める方法により利用登録の申込みを行うものとします。
  2. 当法人は、前項の申込みに対し、当法人の定める基準に従って登録の可否を判断し、当法人が登録を認めた場合に利用登録が完了するものとします。
  3. 当法人は、以下のいずれかに該当する場合、利用登録を拒否できるものとします。
    • 登録申込者が、過去に本規約違反等により利用登録の停止または抹消を受けたことがある場合
    • 登録申込内容に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    • 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力その他これに準ずる者を意味します。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与があると当法人が判断した場合
    • その他、当法人が登録を不適当と判断した場合

第3条(アカウント情報の管理)

  1. 利用者は、自己の責任において、本サービスのログインIDおよびパスワード(以下、「アカウント情報」といいます。)を厳重に管理するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  2. アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、利用者が負うものとし、当法人は一切の責任を負いません。
  3. 利用者は、アカウント情報が第三者に漏洩し、または不正に使用された場合、直ちに当法人に連絡するものとします。

第4条(予約および利用)

  1. 利用者は、本サービスを通じて、当法人所定の手続きに従い、病児保育室の予約を行うことができます。
  2. 病児保育室の利用には、別途、地方公共団体が定める利用料金が発生します。また、病児保育室の利用条件およびキャンセルポリシーは、地方公共団体の定めに準拠し、当法人が別途定めるものとします。利用者は、予約を行う前にこれらの内容を十分に確認し、同意するものとします。
  3. 当法人は、お子様の病状、他の利用状況、定員、職員配置等の事由により、予約の変更またはキャンセルをお願いする場合があります。
  4. 利用者は、予約したお子様の病状、アレルギー、服薬等の重要な情報を、正確かつ速やかに当法人に提供するものとします。情報が不正確であったことにより発生した損害について、当法人は責任を負いません。

第5条(料金および支払い)

  1. 本サービスの利用は無料です。
  2. 病児保育室の利用料金は、利用される地方公共団体が定める料金に基づきます。利用者は、地方公共団体が指定する期日までに、地方公共団体が指定する方法により利用料金を支払うものとします。
  3. 利用者が期日までに利用料金を支払わない場合、当法人は本サービスの提供を停止できる場合があります。

第6条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

第7条(本サービスの停止・中断)

当法人は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。

第8条(利用制限および登録抹消)

  1. 当法人は、利用者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、当該利用者に対して本サービスの全部または一部の利用を制限し、または利用登録を抹消できるものとします。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録内容に虚偽の事実があることが判明した場合
    • 支払義務のある料金の支払いを怠った場合
    • その他、当法人が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 前項に基づき当法人が利用制限または登録抹消を行った場合でも、当法人は当該利用者に対し、既に発生した利用料金の返還等は行わないものとします。

第9条(免責事項)

  1. 当法人は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  2. 当法人は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当法人と利用者との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、この免責規定は適用されません。この場合であっても、当法人の過失(重過失を除く)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当法人または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については、当法人は一切の責任を負いません。
  3. 当法人は、本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第10条(権利帰属)

本サービスに関する知的財産権は全て当法人または当法人にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当法人または当法人にライセンスを許諾している者の知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。

第11条(個人情報の取り扱い)

当法人は、本サービスの利用を通じて取得した利用者の個人情報について、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき適切に取り扱うものとします。利用者は、当法人のプライバシーポリシーに同意の上、本サービスを利用するものとします。

第12条(準拠法および合意管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当法人の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

医療法人社団こどもハート